ホームページ

運営方針

新規コメント

自動配信ON/OFF


Thread (1226 ) -- ADAM3に結合するタンパク質!!!
No. 2481--べ.
No. 2481 (2025/05/29 08:59) べ

マウス精子の受精能を考えるうえで要になるADAM3 と結合するタンパク質の構造は下記のようになっています!

ANEELRCQCIKTISGIHPKNIKSLEVISSGPHCAQTEVIATLKNGKEVCLDPKAPVVQKIVQKLLKSGPKAANEELRCQCIKTISGIHPKNIKSLEVISSGPHCAQTEVIATLKNGKEVCLDPKAPVVQKIVQKLLKSGPKA

どうして私がこの配列を知ってるんでしょう?

http://www.denovo-pinal.com/

というサイトに行って自分の希望するタンパク質を言葉で説明するとそのタンパク質の配列を返してくれます。酵素を作ってというと10個ほど提案されたなかに活性は低いものの2つくらい酵素活性を持つタンパク質があったんだそうです!スゴっ!

KOは簡単?ですが抗体の作成に苦労してるヒトが多いみたいです。自分で作ってた頃はまあ7から8割は成功していたという感覚があるのですが、いま抗体を頼むと動く抗体は2割から3割くらいしかないのではないかという感覚ですね。だから値段的には注文の5倍位になる??このサイトを使って抗体あるいは抗体の代用になるタンパク質が出来るようになったら素晴らしいと思います!まもなくかもしれませんね! AIすごい!

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/40394387/

ちなみにADAM3結合タンパク質を出させたプロンプトは下記のようにしました。 Design a protein that specifically binds to mouse ADAM3. The goal is to create a protein that mimics or interacts with natural ligands of ADAM3 to facilitate or modulate sperm passage through the utero-tubal junction (UTJ). The protein should have structural features enabling high-affinity and specific binding to the extracellular domain of ADAM3. Solubility and stability under physiological conditions are desirable.


Spam対策として書き込みにはログインが必要なシステムに変更しました。コメントを書き込むには「ログイン」をクリックしてください!

To avoid the "spam", please prove yourself as a biologist in reproductive field from "This page".